千葉県の名物・名産・特産・お土産
千葉県でぜひ食べたりお土産にしたい名産品、特産品、郷土料理、ご当地ラーメン、銘菓・スイーツや食べ物を一挙紹介。海産物、農産物の旬や季節、伝統工芸品やいま話題の逸品を掲載。
名物・名産品を絞り込む
地鶏
- 房総地どり
- 読み方:ぼうそうじどり
魚介類
- イセエビ
- 読み方:いせえび
- ハマグリ
- 読み方:はまぐり
- 地域:九十九里
- 九十九里浜で獲れるハマグリは、大きく身が厚いので食べごたえ抜群。焼きハマグリのほか、吸い物や酒蒸し、クラムチャウダーなどでも人気。
- イベント:南九十九里はまぐり祭り
- 三番瀬産ホンビノス貝
- 読み方:さんばんぜさんほんびのすがい
- 地域:船橋
- 産地:三番瀬
- 黄金アジ
- 読み方:おうごんあじ
- 地域:内房
- 産地:東京湾
食品
- チバザポーク
- 読み方:ちばざぽーく
- 千葉県を代表する銘柄豚肉で、「旨さが多彩チバザポーク」がキャッチコピー。
- 銚子の醤油
- 読み方:ちょうしのしょうゆ
- 地域:銚子
野菜
- 落花生
- 読み方:らっかせい
料理
- おらが丼
- 読み方:おらがどん
- 地域:鴨川
- 地元産の魚介類や野菜、お肉をつかった「おらが丼」は鴨川のご当地グルメ。
- くじら料理
- 読み方:くじらりょうり
- 地域:和田
- 時期・旬:7月~8月
- 関東唯一の捕鯨基地としても知られる和田漁港のある南房総市。飲食店ではツチ鯨を使ったクジラ料理が食べられる。
- さんが焼き
- 読み方:さんがやき
- 地方:房総半島
- 青魚を包丁で細かく叩いてつくる「なめろう」を、サルトリイバラやツバキの葉で包んで焼いた料理。
- なめろう
- 地方:房総半島
- アジやイワシ、サバなどの青魚をおろしてまな板の上で細かくしたたたき。味噌や日本酒、ネギ、生姜、ミョウガなどを添えることもある。
- はかりめ丼
- 読み方:はかりめどん
- 地域:富津
- 富津名物の江戸前アナゴをつかった穴子丼。
- 海堡丼
- 読み方:かいほうどん
- 「海堡」とは海上の造成する要塞のことで、東京湾の富津岬沖には「第一海堡」、「第二海堡」などがある。周辺の漁場で採れた新鮮な魚介類をつかった海鮮丼が「海堡丼」として富津市などで提供されている。
- 黄金アジフライ
- 読み方:おうごんあじふらい
- 地域:内房
お茶
- 佐倉茶
- 読み方:さくらちゃ
- 八街茶
- 読み方:やちまたちゃ
ご当地ラーメン
- 勝浦タンタンメン
- かつうらたんたんめん
- 区市町村:勝浦
関連ページ
旅行ガイドTOP > 国内旅行 > 名物・名産・特産・お土産 > 千葉県の名産・特産・お土産