イタリア旅行の必需品・持ち物チェックリスト
イタリア旅行に便利な持ち物ガイド。海外旅行の必須アイテムから、持っていくと便利なお役立ちグッズまでチェックリストですぐに活用できます。
持ち物チェックリスト
基本的には海外旅行も国内旅行も旅行という点では同じですが、海外旅行・イタリア旅行ならではの必需品もあるので、旅行が決まったら早めに準備しておくと安心です。
必需品・要検討の持ち物
先ずは必要なパスポートやビザの必要有無をチェックしましょう。 パックツアーか個人手配かによっても必要な印刷物などが変わってきます。 日本とはコンセント・プラグの形状が異なるイタリアでは、変換プラグも必要です。
- 必須パスポート
- 必須ビザ(査証)※渡航目的による
- 必須航空券のeチケット控え
- 必須最終旅程表・クーポン類 ※パックツアー
- 必須現地通貨の現金
- 必須クレジットカード
- 検討パスポートのコピー
- 検討証明写真 ※パスポートと同じ写真の予備
- 検討海外旅行保険保険証
- 検討国際免許証 ※レンタカー運転の場合
- 必要コンセント用変換プラグ(Cタイプ)
- 必要変圧器 ※海外非対応の機器がある場合
衣類・機内便利グッズ・洗面用品・コスメ
イタリア滞在中に現地で買おうとすると意外に面倒なのが、洗面用品やコスメなど。 いつも使っている商品を持っていくか、小さめの容器に詰め替えると便利です。
- 衣類服
- 衣類下着
- 衣類靴下
- 衣類靴
- 衣類ビーチサンダル
- 衣類折りたたみ傘・レインウェア
- 衣類パジャマ・ナイトウェア
- 衣類スリッパ
- 衣類水着 ※行き先によっておすすめ
- 衣類衣類圧縮袋
- 機内アイマスク
- 機内ネックピロー
- 機内耳栓・ノイズキャンセリングイヤホン
- 洗面常備薬
- 洗面メガネ・コンタクトレンズ・保存液
- 洗面目薬
- 洗面歯ブラシ・歯磨き粉
- 洗面石鹸・ボディソープ
- 洗面シャンプー・トリートメント
- 洗面リップクリーム
- 洗面ヘアブラシ
- 洗面化粧品・メイク落とし
- 洗面生理用品
- 洗面海外対応ドライヤー
- 洗面旅行用の携帯ウォシュレット
- 洗面髭剃り・シェーブクリーム
日用品・観光
日本国内の旅行でも持っていくような日用品はもちろん旅行でも役立ちます。 スマートフォンを頻繁に使う予定ならモバイルWi-Fiをレンタルしていきましょう。
- 日用ボールペン・メモ帳
- 日用ポケットティッシュ
- 日用ウェットティッシュ
- 日用マスク ※乾燥する機内でも役立ちます
- 日用ホッカイロ ※冬など寒い時期に
- 観光ガイドブック
- 観光スマートフォン・携帯電話・充電コード
- 観光海外Wi-Fiレンタル(モバイルルーター)
- 観光カメラ本体・予備バッテリー・充電機器
- 観光レンズ各種(一眼カメラの場合)
- 観光SDカードなどの記録メディア
荷物・防犯アイテム
早くから検討・準備しておきたいのがスーツケースは、滞在期間や荷物の多さによってサイズ感も変わってきます。 現地の治安状況によっては防犯グッズの検討も。
- 荷物スーツケース
- 荷物観光など外出用のバッグ
- 荷物エコバッグ(主に買物用)
- 防犯TSAダイヤル式ロック
- 防犯ケーブルロック
- 防犯マネーベルト
イタリア旅行のおすすめ持ち物
- 水着
- イタリアでもビーチがある観光地へ行くなら水着の用意もお忘れなく。地中海沿岸のアマルフィ、トロペーア、カプリ島、シチリア島、アドリア海沿岸のオトラントなどに滞在するなら持っていくと便利です。
- サンダル
- 地中海沿岸のアマルフィやシチリア島などのビーチリゾートに行くならビーチサンダルを持っていこう。
- サングラス
- 地中海沿いの都市や南部、シチリア島などは日差しが強いのでサングラスがあると便利。おしゃれアイテムにもなる。
季節別の便利な持ち物
旅行する時期や季節によっても持ち物は変わってきます。シーズン別の便利な持ち物や服装ガイド。
夏のイタリア
夏のイタリアは日本と同じく日差しが強くなるのでサングラスや帽子があると便利。また薄着になるので、日焼け止めクリームも忘れずに。
冬のイタリア
冬のイタリアは日本と同じく寒い日々が続きます。ローマ、ミラノ、フィレンツェ、ベネチアなどでも最低気温は0度前後まで下がるので、コートやダウンジャケット、マフラー、手袋は忘れずに。日本から行くなら同じような服装でも大丈夫です。ナポリやシチリア島など南部はそこまで冷え込みませんが、はやり冬は気温が下がります。
関連ページ
旅行ガイド > 海外旅行の持ち物チェックリスト > イタリア旅行の持ち物