JR北海道は、2020年3月14日(土)ダイヤ改正で特急列車の愛称名について「スーパー」を取りやめる。
現行ダイヤでは、函館・帯広・釧路方面への特急列車はすべて「スーパー○○」に統一されており、旧型車両との差別化を図るという意義が薄れてきたことを理由としている。
対象となるのは、札幌~函館駅間をJR室蘭本線の JR函館本線経由で走る「特急スーパー北斗」、 札幌~釧路駅間を走るJR根室本線 方面の「特急スーパーおおぞら」、札幌~帯広駅間を走る「特急スーパーとかち」の3列車。
今後はそれぞれ「特急北斗」、「特急おおぞら」、「特急とかち」になる見込み。
札幌~釧路駅間の「特急おおぞら」については、261系20両を新製投入し、283系で運転する「おおぞら」12本中6本を置き換える。
ダイヤ改正後、261系で運転されるのは、札幌発‐釧路行きの「おおぞら3号」、「おおぞら5号」、「おおぞら11号」と釧路発‐札幌行きの「おおぞら2号」、「おおぞら8号」、「おおぞら10号」の3往復6本。
特急列車の名称では、JR東日本が2019年3月ダイヤ改正で「特急スーパーあずさ」を廃止して「特急あずさ」に統合している。
プレスリリース: 2020年3月ダイヤ改正について(PDF)