2020年3月29日(日)からの夏期スケジュール(夏ダイヤ)から発着数が増枠される羽田空港(東京国際空港)。 日本のJALやANAをはじめ海外の航空会社も新規路線を開設します。
新たに就航する路線や提携エアラインとの関係、時刻表をまとめました。
国別の発着枠配分
2020年夏期スケジュールで新たに配分される羽田空港の昼間時間帯の発着枠は、国や地域によって異なります。 配分されるのは25路線で、出発・到着をあわせて50回となります。
国名 | 発着枠数 | 航空会社 |
---|---|---|
アメリカ | 12路線 | デルタ航空(5路線) |
ユナイテッド航空(4路線) | ||
アメリカン航空(2路線) | ||
ハワイアン航空(1路線) | ||
イタリア | 1路線 | アリタリア-イタリア航空 |
フィンランド | 1路線 | フィンエアー |
スカンジナビア(デンマーク、スウェーデン、ノルウェー) | 1路線 | スカンジナビア航空 |
トルコ | 1路線 | ターキッシュ・エアラインズ |
インド | 1路線 | |
オーストラリア | 2路線 | カンタス航空(1路線) |
ヴァージン・オーストラリア(1路線) | ||
ロシア | 2路線 | アエロフロート・ロシア航空 |
S7航空 | ||
中国 | 4路線 | 中国国際航空 |
中国南方航空 | ||
中国東方航空 | ||
上海航空 |
アメリカ(北米)路線
日本=アメリカ間では、50枠が配分されており、日本の航空会社とアメリカの航空会社で25枠ずつを使用します。 アメリカの航空会社では、デルタ航空に最大の5枠、次いでユナイテッド航空の4枠、アメリカン航空の2枠、ハワイアン航空の1枠が配分されました。 今回も日本初就航や羽田初就航の航空会社はありません。
大きな変化としては、スカイチームに加盟するデルタ航空(DL)がこれまで拠点としては成田空港から羽田空港へ全面的移行する点です。 この数年で以遠権を利用した成田=アジア路線を相次いで運休しており、今後は羽田=北米(ハワイ含む)路線に集中するかたちとなります。
デルタ航空の羽田=シアトル線
デルタが西海岸でハブ空港としているシアトル・タコマ国際空港。 デルタでは羽田=シアトル線を2012年10月から運航していましたが、2015年9月末で運休していました。 今回は成田から羽田への全面移行となり同路線が再開されます。
便名 | 出発地・時刻 | 到着地・時刻 | 曜日 |
---|---|---|---|
DL166 | 東京・羽田 (HND) 16:30 | シアトル (SEA) 09:45 | 毎日 |
DL167 | シアトル (SEA) 11:55 | 東京・羽田 (HND) 14:20 | 毎日 |
» 羽田からシアトル
デルタ航空の羽田=デトロイト線
デルタがアメリカ北西部でハブ空港としているのがデトロイト・メトロポリタン・ウェイン・カウンティ空港。 2010年10月の羽田空港国際線ターミナル開業時に開設された路線で、2012年9月30日まで運航されていましたが、成田から羽田へ変更されるかたちで再開されることになりました。
便名 | 出発地・時刻 | 到着地・時刻 | 曜日 |
---|---|---|---|
DL276 | 東京・羽田 (HND) 15:25 | デトロイト (DTW) 14:20 | 毎日 |
DL275 | デトロイト (DTW) 12:15 | 東京・羽田 (HND) 14:15 | 毎日 |
デルタ航空の羽田=アトランタ線
世界最多の発着数を誇るジョージア州のハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港(ATL)は、デルタ航空のハブ空港。 全米各地の都市へはもちろん、中南米への乗り継ぎでも利用されることの多い空港です。 デルタでは成田発着から羽田発着に変更します。
便名 | 出発地・時刻 | 到着地・時刻 | 曜日 |
---|---|---|---|
DL296 | 東京・羽田 (HND) 16:45 | アトランタ (ATL) 16:15 | 毎日 |
DL295 | アトランタ (ATL) 11:15 | 東京・羽田 (HND) 14:30 | 毎日 |
デルタ航空の羽田=ポートランド線
西海岸のオレゴン州ポートランドは、「全米一住みたい街」ランキングで上位に名前のあがる人気都市。 旅行やもちろんビジネス、留学、乗り継ぎでの利便性も高い都市です。 デルタでは成田発着を羽田発着へと変更します。
便名 | 出発地・時刻 | 到着地・時刻 | 曜日 |
---|---|---|---|
DL68 | 東京・羽田 (HND) 18:30 | ポートランド (PDX) 11:45 | 毎日 |
DL69 | ポートランド (PDX) 13:50 | 東京・羽田 (HND) 16:35 | 毎日 |
アメリカン航空の羽田=ダラス・フォートワース線
アメリカン航空ではハブ空港としているテキサス州のダラス・フォートワース国際空港からの直行便を就航。 JALが運航する同路線と合わせてワンワールドで毎日2便体制となります。
便名 | 出発地・時刻 | 到着地・時刻 | 曜日 |
---|---|---|---|
AA176 | 東京・羽田 (HND) 18:15 | ダラス,フォートワース (DFW) 16:20 | 毎日 |
AA175 | ダラス,フォートワース (DFW) 12:20 | 東京・羽田 (HND) 15:55 | 毎日 |
アメリカン航空の羽田=ロサンゼルス線
アメリカン航空のロサンゼルス線では従来の1往復に加えてさらに増便。 羽田=ロサンゼルス線は毎日2便体制となります。 この便についてもJALがコードシェアします。
便名 | 出発地・時刻 | 到着地・時刻 | 曜日 |
---|---|---|---|
AA170 | 東京・羽田 (HND) 11:55 | ロサンゼルス (LAX) 06:10 | 毎日 |
AA169 | ロサンゼルス (LAX) 00:55 | 東京・羽田 (HND) 04:45 | 毎日 |
ユナイテッド航空の羽田=ニューアーク線
ニューヨーク近郊のニュージャージー州にあるニューアーク・リバティー国際空港を発着するニューアーク線は、従来の成田発着に加えて羽田線が加わります。
便名 | 出発地・時刻 | 到着地・時刻 | 曜日 |
---|---|---|---|
UA130 | 東京・羽田 (HND) 17:15 | ニューアーク (EWR) 17:10 | 毎日 |
UA131 | ニューアーク (EWR) 10:40 | 東京・羽田 (HND) 13:35 | 毎日 |
ユナイテッド航空の羽田=シカゴ線
シカゴ・オヘア国際空港を発着する羽田=シカゴ線は、成田から羽田への移行となり、成田発着は運休となります(成田発の最終便は2020年3月28日)。
便名 | 出発地・時刻 | 到着地・時刻 | 曜日 |
---|---|---|---|
UA882 | 東京・羽田 (HND) 17:45 | シカゴ (ORD) 15:55 | 毎日 |
UA881 | シカゴ (ORD) 12:45 | 東京・羽田 (HND) 15:55 | 毎日 |
» 羽田からシカゴ
ユナイテッド航空の羽田=ワシントンDC線
ワシントンDC近郊のワシントン・ダレス国際空港を発着するワシントン線は、成田から羽田への移行となり、成田発着は運休となります(成田発の最終便は2020年3月28日)。
便名 | 出発地・時刻 | 到着地・時刻 | 曜日 |
---|---|---|---|
UA804 | 東京・羽田 (HND) 16:00 | ワシントンDC (IAD) 15:45 | 毎日 |
UA803 | ワシントンDC (IAD) 12:30 | 東京・羽田 (HND) 15:30 | 毎日 |
ユナイテッド航空の羽田=ロサンゼルス線
同じスターアライアンスに加盟するANA(全日空)も同時期に新規開設するロサンゼルス線。 提携する2社が人気のロサンゼルスへ直行便を就航します。
便名 | 出発地・時刻 | 到着地・時刻 | 曜日 |
---|---|---|---|
UA38 | 東京・羽田 (HND) 18:20 | ロサンゼルス (LAX) 12:25 | B787-10 |
UA39 | ロサンゼルス (LAX) 12:00 | 東京・羽田 (HND) 15:45 | 毎日 |
ハワイ路線
アメリカ路線の発着枠に含まれる日本=ハワイ間では、大きな変化が見られます。 デルタ航空が成田発着から羽田発着へ移管するほか、JALが3年ぶりに羽田=ホノルル線を再開、ハワイアン航空が増便します。
デルタ航空の羽田=ホノルル線
成田から羽田へ東京の拠点空港を移行するデルタでは、ホノルル線も羽田となります。 ホノルル発は2020年3月28日(29日着)から、羽田発は3月29日からハワイ路線も羽田空港の発着となります。
便名 | 出発地・時刻 | 到着地・時刻 | 曜日 |
---|---|---|---|
DL180 | 東京・羽田 (HND) 22:00 | ホノルル (HNL) 10:45 | 毎日 |
DL181 | ホノルル (HNL) 16:00 | 東京・羽田 (HND) 20:00 | 毎日 |
ハワイアン航空の羽田=ホノルル線
2010年10月の国際線ターミナル開業時からホノルル線を運航するハワイアン航空。 2020年夏期スケジュールから羽田=ホノルル線はこれまでの毎日1~2便から、毎日2~3便へと増便されます(水・金・日曜日は1便がハワイ島コナ線)。
便名 | 出発地・時刻 | 到着地・時刻 | 曜日 |
---|---|---|---|
HA864 | 東京・羽田 (HND) 20:15 | ホノルル (HNL) 08:10 | 毎日 |
HA863 | ホノルル (HNL) 12:35 | 東京・羽田 (HND) 17:15 | 毎日 |
ヨーロッパ路線
ヨーロッパ方面では、イタリア、フィンランド、スカンジナビア(デンマーク、スウェーデン、ノルウェーの3国)、トルコに配分されました。
アリタリア-イタリア航空の羽田=ローマ線
スカイチームに加盟するアリタリア-イタリア航空(AZ)では、羽田=ローマ(フィウミチーノ)線に新規就航します。 従来の成田=ローマ線を移行するため、成田線は運休となります。 アリタリアでは2018年からANA(全日空)と提携しています。
便名 | 出発地・時刻 | 到着地・時刻 | 曜日 |
---|---|---|---|
AZ793 | 東京・羽田 (HND) 13:35 | ローマ (FCO) 19:30 | 毎日 |
AZ792 | ローマ (FCO) 16:10 | 東京・羽田 (HND) 11:30 | 毎日 |
» 羽田からローマ
フィンエアーの羽田=ヘルシンキ線
ワンワールドに加盟するフィンエアー(AY)では、羽田=ヘルシンキ線に新規就航。 羽田発着の開設に伴い、成田=ヘルシンキ線は現行の毎日2便から毎日1便となります。 また同じワンワールドに加盟し提携関係にあるJAL(日本航空)も羽田=ヘルシンキ線を新規開設します。
便名 | 出発地・時刻 | 到着地・時刻 | 曜日 |
---|---|---|---|
AY62 | 東京・羽田 (HND) 01:35 | ヘルシンキ (HEL) 05:30 | 毎日 |
AY61 | ヘルシンキ (HEL) 00:50 | 東京・羽田 (HND) 16:15 | 毎日 |
スカンジナビア航空のコペンハーゲン線
発着枠が配分されているスカンジナビア地域(デンマーク、スウェーデン、ノルウェーの3国)では、スカンジナビア航空の成田=コペンハーゲン線が羽田発着に移管されます。
便名 | 出発地・時刻 | 到着地・時刻 | 曜日 |
---|---|---|---|
SK984 | 東京・羽田 (HND) 11:50 | コペンハーゲン (CPH) 16:10 | 毎日 |
SK983 | コペンハーゲン (CPH) 14:05 | 東京・羽田 (HND) 07:55 | 毎日 |
ターキッシュ・エアラインズの羽田=イスタンブール線
スターアライアンスに加盟するターキッシュ・エアラインズ(TK)では、羽田=イスタンブール線を新規就航します。 同じスターアライアンスに加盟するANAも同路線を新規就航するため、スターアライアンスで毎日2便体制となります。
便名 | 出発地・時刻 | 到着地・時刻 | 曜日 |
---|---|---|---|
TK199 | 東京・羽田 (HND) 22:50 | イスタンブール (IST) 05:20 | 毎日 |
TK198 | イスタンブール (IST) 01:40 | 東京・羽田 (HND) 19:25 | 毎日 |
エア・インディアのインド路線?
インドには1枠が配分されていますが、現段階では発表されていません。 可能性が高いのはスターアライアンスに加盟するエア・インディアで、デリーなど主要都市への直行便を開設する可能性が高いとみられます。
オーストラリア線
日本=オーストラリア間への配分は4枠で、日本のJALとANAに1枠ずつ、オーストラリアのカンタス航空(QF)とヴァージン・オーストラリア(VA)に1枠ずつ配分されました。
カンタス航空のメルボルン線
申請段階ではシドニー線とメルボルン線を申請していたカンタス航空には1枠が割り当てられました。 カンタスでは2015年8月から羽田=シドニー線を運航していますが、2020年3月29日からは羽田=メルボルン線も新規開設します(成田発着は運休)。
便名 | 出発地・時刻 | 到着地・時刻 | 曜日 |
---|---|---|---|
QF80 | 東京・羽田 (HND) 21:30 | メルボルン (MEL) 09:00 | 毎日 |
QF79 | メルボルン (MEL) 10:30 | 東京・羽田 (HND) 21:00 | 毎日 |
ヴァージン・オーストラリアの羽田=ブリスベン線
2020年夏期スケジュールから日本に初就航するのがヴァージン・オーストラリア(VA)。 オーストラリアでは第2の規模を誇る航空会社で、アライアンスには加盟していますが、ANA(全日空)とコードシェアなどで提携しています。
便名 | 出発地・時刻 | 到着地・時刻 | 曜日 |
---|---|---|---|
VA76 | 東京・羽田 (HND) 21:45 | ブリスベン (BNE) 07:45 | 毎日 |
VA77 | ブリスベン (BNE) 11:40 | 東京・羽田 (HND) 20:00 | 毎日 |
ロシア線
日本=ロシア間では4枠が割り当てられ、ロシアの航空会社に2枠が配分されます。
アエロフロート・ロシア航空の羽田=モスクワ線
スカイチームに加盟するアエロフロート・ロシア航空(SU)では、羽田=モスクワ(シェレメチェボ)線を新規開設。 従来の成田=モスクワ線を移行するかたちとなり、成田発着は運休となります。
S7航空の羽田=ウラジオストク線
ロシアのS7航空(S7)は羽田に初就航。 羽田=ウラジオストク線を新規開設する予定です。 現行ダイヤでは成田=ウラジオストク線、関西=ウラジオストク線を運航しています。
JALの羽田=モスクワ線
JALではこれまでの成田=モスクワ(ドモジェドヴォ)線を、羽田=モスクワ(シェレメチェボ)線へと変更します。 モスクワの到着空港は提携するアエロフロート・ロシア航空と同じシェレメチェボ空港(SVO)となり、モスクワでの乗り継ぎが便利になります。
便名 | 出発地・時刻 | 到着地・時刻 | 曜日 |
---|---|---|---|
JL049 | 東京・羽田 (HND) 10:45 | モスクワ (SVO) 14:55 | 毎日 |
JL040 | モスクワ (SVO) 16:35 | 東京・羽田 (HND) 07:55 | 毎日 |
中国線
近年、日本への新規就航が大幅に増えている中国には4枠が割り当てられました。 中国国際航空、中国南方航空、中国東方航空、上海航空の4社にそれぞれ1枠が配分されました。
中国国際航空
スターアライアンスに加盟する中国国際航空(CA)は、北京首都国際空港を発着する羽田=北京(首都)線を増便する予定です。
中国南方航空
2018年でスカイチームを脱退した中国南方航空(CZ)は、2019年9月25日に開業した北京大興国際空港(PKX)を発着する羽田=北京線を新規開設する予定です。
中国東方航空
スカイチームに加盟する中国東方航空(MU)も、北京大興国際空港(PKX)を発着する羽田=北京線を新規開設する予定です。
上海航空
2010年から中国東方航空の傘下でスカイチームに加盟する上海航空(FM)は、従来の羽田=上海(浦東)線を増便する予定です。
2020年は大手エアラインの羽田シフトが加速する
2010年10月下旬に羽田空港の国際線ターミナルが開業し、羽田からの国際線を利用した海外旅行や出張が便利になりました。 ただし発着枠が限定され一部の路線のみ羽田できる状況が続いていました。
約10年後となる2020年3月29日からの夏期スケジュールでは、羽田空港に乗り入れる海外の航空会社も増え、日本のJALやANAが新規開設する路線も合わせると、いよいよ成田と同じかそれ以上に国際線での存在感を示すこととなりそうです。
羽田就航に伴い、成田線を運休する航空会社もありますが、成田空港には新たな航空会社が新規就航する動きもみられ、今後は成田と羽田どちらも国際線の主要空港として活用されることになります。
航空券の購入やツアー利用時には、どちらの空港を発着するのはチェックして、比較・検討する時代となりそうです。