JR両毛線で行ける観光スポットガイド

旅行ガイド > 国内旅行 > 観光スポット > JR両毛線の観光スポット

JR両毛線沿線の観光スポット

小山~新前橋~(高崎)駅間を走るJR両毛線の沿線・周辺エリアにある観光スポットがかんたんに探せます。週末や旅行中に訪れたいJR両毛線からアクセスの良い名所・見所を紹介しています。

沿線の人気エリア

人気のテーマでしぼる

栃木県内のおすすめ観光スポット・名所一覧

JR両毛線沿いで栃木県にある人気の観光スポット・名所・見所のリストはこちら。

あしかがフラワーパーク
あしかがフラワーパーク
春の大藤棚や冬のイルミネーションが人気の植物園
住所:栃木県足利市迫間町607
最寄駅:富田駅
アクセス:JR両毛線「富田駅」から徒歩13分
料金:時期や花の咲き具合により料金が変動.ふじのはな期間・イルミネーション期間は夜の営業時間を拡大
大人:400~1900円
小人:200~900円
営業時間:開園時間は季節により変更,3月上旬~11月下旬:9時~18時,11月下旬~3月上旬:10時~17時,
佐野プレミアム・アウトレット
東北道の佐野IC近くにあるアウトレット。アメリカ東海岸の街をイメージした屋外型の施設に有名ブランドのショップが揃う。
住所:栃木県佐野市越名町2058
最寄駅:佐野駅
アクセス:JR両毛線、東武佐野線「佐野駅」から路線バスまたはタクシーを利用
営業時間:10:00~20:00
2月 10:00~19:00(土日祝は~20:00)
佐野厄除け大師
佐野厄除け大師
厄除けや身体安全の祈願で知られる関東三大師のひとつ
住所:栃木県佐野市春日岡山2233
最寄駅:佐野駅
アクセス:JR両毛線「佐野駅」南口から約5分
東武佐野線「佐野市駅」から約4分
営業時間:受付時間(厄除・方位除災):8時20分~16時40分
織姫神社
織姫神社
産業振興と縁結びの神社として親しまれている
住所:栃木県足利市西宮町3889
アクセス:JR両毛線「足利市駅」から徒歩20分
東武伊勢崎線「足利市駅」から徒歩20分
料金:拝観無料
足利学校
日本最古の学校と言われる歴史ある高等教育機関を復元
住所:栃木県足利市昌平町2338
最寄駅:足利駅
アクセス:JR両毛線「足利駅」から徒歩7分
料金:一般:420円
高校生:210円
中学生以下:無料
※Suica、PASMO利用可
営業時間:4月~9月:9時~16時30分
10月~3月:9時~16時
鑁阿寺
日本100名城の一つで国の史跡に指定され、国宝や重要文化財もある歴史あるお寺
住所:栃木県足利市家富町2220
最寄駅:足利駅
アクセス:JR両毛線「足利駅」から徒歩10分
料金:なし
営業時間:なし
出流原弁天池
出流原弁天池
美しい湧水が湧き出る池で、売店があり憩いの場にもなっている。畔には涌釜神社、裏山には磯山弁財天、三峰神社が鎮座しており登山道が整備されている。周囲には赤見温泉(鉱泉)の旅館が数軒あるほか、赤見温泉フィッシングフラワーパークも人気。
住所:栃木県佐野市出流原町
料金:無料
加賀フィッシングエリア
佐野市市街地の北西側に位置する広々とした管理釣り場。湧水により年間を通してマスのルアー、フライフィッシングが楽しめる。大型のニジマスやサクラマスの放流もある。
住所:栃木県佐野市山形町48
料金:1日券、ルアー・フライ半日券(午後)、助成券、小・中学生料金、イブニング券あり
営業時間:夏季(5月~9月):6時~18時
冬季(10月~4月):6時~17時
唐澤山神社
唐沢山に創建された神社で、藤原秀郷公が祀られている。東日本有数の山城としても知られ、いまでも高石垣などが残る。夏には風鈴、秋には紅葉スポットとしても人気。
住所:栃木県佐野市富士町1409
渡良瀬橋
渡良瀬川にかかる橋で、森高千里の楽曲「渡良瀬橋」で有名に
住所:栃木県足利市通3丁目
アクセス:JR両毛線「足利駅」から徒歩15分
東武伊勢崎線「足利市駅」から徒歩8分
料金:なし
営業時間:なし
赤見温泉フィッシングフラワーパーク
赤見温泉フィッシングフラワーパーク
日本名水百選に選ばれる「出流原弁天池」に隣接する公園で、池でのボートや周囲の散歩、釣り堀でのニジマス釣り、コイの餌やりなどが楽しめる。
住所:栃木県佐野市出流原町1262
最寄駅:佐野駅
料金:入園無料、ボートや釣り堀は有料
営業時間:釣り堀:9時~17時
EF60形電気機関車123号機
EF60形電気機関車123号機
JR足利駅前に保存・展示されている電気機関車EF60形の123号機。
住所:栃木県足利市伊勢町1丁目
アクセス:JR両毛線「足利駅」北口駅前。
東武伊勢崎線「足利市駅」から徒歩15分。
料金:無料
営業時間:国民の祝日の10:00~17:00に開放。他の日時も見学可。
なら山沼漁場
下都賀漁協の管理釣り場で、ルアー・フライでニジマス、ヤシオマスを釣ることができる。
住所:栃木県小山市飯塚1467
営業時間:8時~17時
ココ・ファーム・ワイナリー
ココ・ファーム・ワイナリー
九州・沖縄サミットでも提供されたこころみ学園のワイン醸造場
住所:栃木県足利市田島町611
最寄駅:足利駅
アクセス:JR両毛線「足利駅」からタクシーで約20分
料金:無料
ワイナリー見学コースは有料
営業時間:ワインショップ:10時~18時
太平記館
足利観光の情報やお土産を集めた場所、休憩スペース、レンタルサイクルも便利
住所:栃木県足利市伊勢町3-6-4
最寄駅:足利駅
アクセス:JR両毛線「足利駅」から徒歩5分
料金:無料
営業時間:9:00~17:00
岩下の新生姜ミュージアム
栃木駅近くにある「岩下の新生姜」の直営店で、アトラクションや資料展示、カフでのオリジナルメニューなどが楽しめる。ショップで他では買えないオリジナルグッズも販売。
住所:栃木県栃木市本町1-25
アクセス:JR両毛線、東武宇都宮線、東武宇都宮線「栃木駅」北口から徒歩12分
料金:無料
営業時間:10:00~18:00(カフェは11:00から)
松村記念館
大正14年築の木造建築で、江戸時代から昭和にかけての生活に触れることができる
住所:栃木県足利市大門通2380
アクセス:北関東自動車道「足利インターチェンジ」から約10分
料金:高校生以上:300円
小中学生:200円
営業時間:10:00~16:00
栗田美術館
世界最大級の陶磁器美術館で、江戸時代の伊萬里や鍋島のコレクションが見所
住所:栃木県足利市駒場町1542
最寄駅:富田駅
アクセス:JR両毛線「富田駅」から徒歩10分
料金:一般:1250円
小中高生:500円
営業時間:9:30~17:00
磯山弁財天
磯山弁財天
湧水で知られる出流原弁天池の裏山に位置する弁財天で、佐野七福神に数えられる。階段を登ると山の中腹に社殿があり、周囲を一望できる。赤の社殿は赤見温泉フィッシングフラワーパークの池周囲からもよく見える。
住所:栃木県佐野市出流原町1117
料金:無料
足利厄除大師 龍泉寺
足利厄除大師 龍泉寺
元久2年開創した比叡山の直末寺、厄除け・各種ご祈願でも知られる
住所:栃木県足利市助戸1-652
最寄駅:足利駅
足利市立美術館
年間を通して展覧会を開催している足利市の美術館
住所:栃木県足利市通2-14-7
最寄駅:足利駅
アクセス:JR両毛線「足利駅」から徒歩7分
東武伊勢崎線「足利市駅」から徒歩7分
料金:一般:700円
高校・大学生:500円
中学生以下:無料
営業時間:10:00~18:00(入館17:30まで)

群馬県内のおすすめ観光スポット・名所一覧

JR両毛線沿いで群馬県にある人気の観光スポット・名所・見所のリストはこちら。

赤城山
群馬県の中央に位置する標高1800m級の山々の総称。 最高峰の周囲には大沼や赤城神社など人気スポットが点在する。
住所:群馬県前橋市、桐生市、渋川市、 沼田市、利根郡昭和村
いせさき明治館
市の重要文化財に指定される黒羽根内科医院旧館で、明治45年に建造されたとされ県内で最も古い木造洋風医院建築。無料で見学できる。
住所:群馬県伊勢崎市曲輪町31-4
アクセス:JR両毛線、東武伊勢崎線「伊勢崎駅」から約600m、徒歩約8分
東武伊勢崎線「新伊勢崎駅」から約1km、徒歩約13分
料金:10:00~17:00
営業時間:無料
アングラーズプラッツ
中央に小島のあるポンドと小さなポンドをふたつ配置した管理釣り場。ニジマスなどを放流。
住所:群馬県前橋市小坂子町1783-1
アクセス:前橋駅から「荻窪公園行き(総合福祉会館経由)」で約26分、「小坂子東バス停」下車、徒歩12分。
吾妻公園
住所:群馬県桐生市宮本町3丁目
最寄駅:桐生駅
アクセス:JR両毛線、わたらせ渓谷鐵道「桐生駅」から徒歩20分
敷島公園ばら園
住所:群馬県前橋市敷島町262
最寄駅:前橋
営業時間:9時~17時
桐生が岡動物園
1953年開園の市営動物園で、園内を散策しながら動物や水族館を楽しめる。
住所:群馬県桐生市宮本町三丁目8番13号
アクセス:上毛電気鉄道上毛線「西桐生駅」から徒歩10分
JR両毛線、わたらせ渓谷鐵道「桐生駅」から徒歩15分
料金:無料
営業時間:9:00~16:30
赤城南面千本桜
赤城山の斜面を通る桜並木道で、桜のアーチと菜の花の絨毯の色鮮やか景色が楽しめる。
住所:群馬県前橋市苗ヶ島町2511-2
最寄駅:大胡駅
赤堀花しょうぶ園
住所:群馬県伊勢崎市下触町213
最寄駅:伊勢崎駅
料金:無料

twitterこのページをツイート

地図

関連ページ

旅行ガイド > 鉄道路線 > JR両毛線

» ページ上部へ戻る