世界のミネラルウォーター・海外の天然水ブランド
世界のミネラルウォーターにはどんな種類がある?豆の種類や主な産地を紹介。カフェの多い国・街やミネラルウォーターをよく飲む国がわかります。
海外のミネラルウォーター産地・人気ブランド
硬水と軟水
- 硬水(こうすい)
- 中硬水(ちゅうこうすい)
- 軟水(なんすい)
一般的にミネラルウォーターや天然水と言っても、硬水と軟水に区別されることがあります。 WHO(世界保健機関)の基準では、硬度が120mg/l以上を硬水、120mg/l以下を軟水としています。 また一般的に、0~100mg/lを軟水、100mg以上~300mg/lを中硬水、300mg/l以上を硬水と分類することもあります。 日本の水道水やミネラルウォーターのほとんどは軟水で、口当たりはまろやかでさっぱりとしています。 ヨーロッパのミネラルウォーターは、硬度が高い水が多くなっています。
スティルとスパークリング
- スティルウォーター(ガスなし・無発泡)
- スパークリングウォーター(ガス入り・炭酸・発泡)
日本ではミネラルウォーターと言えば、炭酸の入っていない天然水がよく飲まれていますが、 ヨーロッパなどでは炭酸入りのミネラルウォーターも一般的。 レストランでもミネラルウォーターを注文すると、炭酸入りが出てくることがありますので、 炭酸なしが良い場合は「ガスなし」を注文しましょう。 英語では炭酸なしを、still water や without gas、または no gas と言います。 また炭酸入りを、with gas や sparkling water と言います。 同じブランドでも炭酸入りと炭酸なしがある商品もあります。
水道水が飲める主な国
- 北欧
- 西ヨーロッパ
- オーストラリア・ニュージーランド
- ハワイ
- 北米(メキシコ除く)*注意
海外旅行のガイドブックでは、現地ではミネラルウォーターを買って飲むように注意している場合が多くあります。 その国の地域にもよりますが、ヨーロッパ、オーストラリア、ニュージーランドでは水道水を飲める国もあります。 アメリカやカナダも飲むことはできますが、味やフッ素の注入を気にする人は多く、飲料として適しているとは言えないのが現状のようです。
フランスのミネラルウォーター
- ボルヴィック
- エビアン
- ヴィッテル
- コントレックス
- ペリエ
- ヴァットヴィレール
- ヴィシーセレスタン

日本で人気の天然水ブランドの多くがフランス産。 比較的、硬水が多い中で、ボルヴィックは飲みやすい軟水です。
イタリアのミネラルウォーター
- サンペレグリノ
- サンベネデット
- クールマイヨール

日本のイタリアンレストランやピッツェリアでもよく見かけるサンペレグリノとサンベネデットは定番ブランド。 硬度が高いクールマイヨールはダイエットミネラルウォーターとしても注目されています。 サンベネデットは無発泡の商品もありますが、スパークリングもきめ細かい泡が特徴で、炭酸が苦手な方でも飲みやすいと評判です。
ドイツのミネラルウォーター
- ゲロルシュタイナー
- ロスバッハー
- エンジンガー グルメ

日本でもお馴染みとなったゲロルシュタイナーは、強い炭酸が気軽に楽しめると人気。 炭酸と炭酸なしをラインナップするロスバッハーは、古くから「泉の町」として知られるバッドビルベルで採取しており、 理想的なカルシウムとマグネシウムの比率であることから、日本ではバランスミネラルウォーターとして販売されています。
スペインのミネラルウォーター
- サンタニオル
- ソラン・デ・カブラス
- ヴィッチーカタラン
- フォンドール

スペインをはじめ地中海沿岸のリゾートホテルでも愛用されるサンタニオルは、ピレネー山脈で採取される天然水。 ソラン・デ・カブラスは、レアル・マドリード公式ドリンクとして日本でも注目されるようになりました。 ヴィッチーカタランとフォンドールはバルセロナ・オリンピックの公式ウォーターに選ばれました。
アメリカのミネラルウォーター
- クリスタルガイザー
- アクアフィーナ ※濾過
- ダサニ ※濾過

アメリカの定番ブランドと言えば日本でもよく飲まれているクリスタルガイザー。 カリフォルニア州北部のマウントシャスタの麓でボトリングする軟水の天然水です。 アメリカ本土やハワイのスーパーなどで販売されているペットボトルの水には、水道水を濾過(ろか)した商品も多く、純粋な天然水よりもリーズナブルでよく飲まれています。
ハワイのミネラルウォーター
- ハワイウォーター
- ハワイアンスプリングス
- マハロハワイディープシー
日本でもプラザなどの輸入生活雑貨店やスーパー・食料品店でも見かけるようになったハワイウォーターは日本でもお馴染みに。 近年はウォーターサーバーでも人気が高まっています。 現地ハワイではハワイアンスプリングスも人気で、ショップでよく見かけるブランド。 また珍しい海洋深層水のブランドもあります。
太平洋のミネラルウォーター
- フィジーウォーター
南国をイメージさせるパッケージが印象的なフィジーウォーターは、天然のシリカを含んだナチュラルミネラルウォーター。 日本のほかハワイでもよく販売されており、旅行中に飲む機会があるかもしれません。
海外の人気ブランドと採取地・硬度一覧
ブランド名 | 国 | 採取地 | 硬水・軟水 | 硬度 |
---|---|---|---|---|
ハワイアンスプリングス | アメリカ | ハワイ州ハワイ島ケアアウ | 軟水 | 27 |
ハワイウォーター | アメリカ | ハワイ州オアフ島 | 軟水 | 1 |
サンペレグリノ | イタリア | ロンバルディア州サン・ペレグリーノ・テルメ | 硬水 | 734 |
サンベネデット | イタリア | ヴェネト州スコルゼ | 中硬水 | 235 |
クールマイヨール | イタリア | アオスタ州クールマイヨール | 硬水 | 1612 |
サンタニオル | スペイン | カタルーニャ州ジローナ県サンタニオル | 中硬水 | 292 |
ソラン・デ・カブラス | スペイン | ソラン・デ・カブラス・ベテータ・クエンカ | 中硬水 | 253 |
ゲロルシュタイナー | ドイツ | ラインラント=プファルツ州ゲロルシュタイン | 硬水 | 1310 |
ロスバッハー | ドイツ | バッドビルベル | 硬水 | 1006 |
ボルヴィック | フランス | オーヴェルニュ地方ボルヴィック | 軟水 | 60 |
エビアン | フランス | エビアン | 硬水 | 304 |
ヴィッテル | フランス | ロレーヌ地方ヴィッテル | 硬水 | 315 |