トランスファー(乗り換え)
旅行の飛行機で使われる用語「トランスファー(乗り換え)」の意味とわかりやすい解説。英語表記や旅行時のポイントも紹介。
概要
トランスファーとは、空港で飛行機を乗り換えること。また鉄道やバスなどの乗物を乗り換えること。
解説
飛行機や航空会社などで使われる旅行の用語での「トランスファー」とは「乗り換え」のこと指すのが一般的。
例えば、日本から直行便のないスペインのバルセロナへ行く場合、まず日本からフランスのパリへ行き、パリでバルセロナ行に乗り換えるので、パリでのトランスファーとなる。
また鉄道の乗り換え、バスの乗り換えもトランスファーと使わることが多い。
英語
Transfer
旅行のポイント
よく「トランスファー」と「トランジット」の違いが話題となります。本来「トランスファー」は別の飛行機に乗り換えること。一方で「トランジット」はいったん空港に着陸するものの、同じ飛行機で別の目的地まで向かう含む移動のこと。ただし空港によってはいずれの場合も「トランジット」と表記していることもあるようです。