アメリカの世界遺産
地図と一覧ですぐに分かるアメリカの世界遺産リスト。アメリカの世界遺産は何件ある?登録されている全23件のうち、自然遺産12件、文化遺産10件、複合遺産1件を掲載。
[最終更新日:2020年2月21日]
アメリカの自然遺産
- イエローストーン国立公園
- Yellowstone National Park
- ワイオミング州
- アメリカ北西部のワイオミング州北西部を中心に、モンタナ州やアイダホ州にもまたがる広大な国立公園。1872年に世界初の国立公園として指定されたことでも知られる。一定周期で吹き上がる間欠泉が人気の観光スポットとなっているほか、生息するグリズリーやアメリカバイソンといった野生動物に遭遇することもある。
- 1978年登録
- Ref No. 28

- グランド・キャニオン国立公園
- Grand Canyon National Park
- アリゾナ州
- アリゾナ州北西部に広がる広大な国立公園で、蛇行しながら流れるコロラド川の峡谷が印象的な景観を作り出す。国立公園に指定される面積は、福岡県や千葉県の面積に近い4927km2にも及ぶ。主要都市からは距離が離れており、ラスベガスやロサンゼルスなどからの観光ツアーを利用するのが一般的。
- 1979年登録
- Ref No. 75
- 旅行・観光ガイド

- エヴァグレーズ国立公園
- Everglades National Park
- フロリダ州
- フロリダ半島の南端に広がる湿地帯を中心となる国立公園。多様な動植物が生息しており、フラミンゴなどの鳥類、ワニなどを観ることできる。ビジターセンター周辺での見学やトレイル、ボートツアーやカヌーなどが観光のアトラクションとなっている。
- 1979年登録
- Ref No. 76

- クルアーニー/ランゲル-セント・イライアス/グレーシャー・ベイ/タッチェンシニー-アルセク
- Kluane / Wrangell-St. Elias / Glacier Bay / Tatshenshini-Alsek
- 構成遺産がある国:アメリカ、カナダ
- アラスカ州
- 1979年登録
- Ref No. 72

- レッドウッド国立及び州立公園
- Redwood National and State Parks
- カリフォルニア州
- カリフォルニア州北西部と海岸線に広がる国立公園と州立公園。樹高が100mを越え世界一背が高い植物として知られるレッドウッドの森がある。また海岸線には手つかずのビーチ、山間部には清流が流れカヌーなどのアクティビティも人気。数カ所のビジターセンターが設置されているほか、キャンプ場も点在する。
- 1980年登録
- Ref No. 134
- 旅行・観光ガイド

- マンモス・ケーヴ国立公園
- Mammoth Cave National Park
- ケンタッキー州
- 1981年登録
- Ref No. 150
- オリンピック国立公園
- Olympic National Park
- ワシントン州
- アメリカ北西部、ワシントン州北西のオリンピック半島に位置する国立公園で、標高2428mのオリンパス梁を中心に広がる内陸部と、太平洋の海岸線を含む。針葉樹林にはアメリカアカシカ(ワピチ)が生息する。標高が高いオリンピック山脈は氷河で覆われ、公園西側には温帯雨林、海岸線では多種の海洋生物が生息するなど、場所によって異なる多様な景観や生態系が観られる。
- 1981年登録
- Ref No. 151

- グレート・スモーキー山脈国立公園
- Great Smoky Mountains National Park
- テネシー州
- アメリカ東部を南北約2600kmに渡って連なるアパラチア山脈を構成するブルーリッジ山脈に位置する国立公園。降水量が多く、湿度の高い気候が特徴的で、多様な動植物が観られる。園内ではトレッキングやサイクリングが楽しめる。
- 1983年登録
- Ref No. 259

- ヨセミテ国立公園
- Yosemite National Park
- カリフォルニア州
- カリフォルニア州中西部のシエラネバダ山脈に位置する景勝地。迫力ある岩肌が特徴的な断崖絶壁や巨大な滝の景観が印象的。
- 1984年登録
- Ref No. 308

- ハワイ火山国立公園
- Hawaii Volcanoes National Park
- ハワイ
- ハワイ最大の島「ハワイ島(はわいとう)」の南東側に広がる国立公園で、キラウエア火山が世界的に有名。活発な火山活動を続ける広大な大地を観光できる。国立公園内はレンタカーのまま入ってクレーター見学やトレッキングを楽しめる。また島西岸のコナ川からは現地ツアー(オプショナルツアー)を利用すれば、日帰りでの観光ができる。2018年の噴火で立ち入りが制限される区域が拡大した。
- 1987年登録
- Ref No. 409
- 旅行・観光ガイド
- カールズバッド洞窟群国立公園
- Carlsbad Caverns National Park
- ニューメキシコ州
- 1995年登録
- Ref No. 721

- ウォータートン・グレーシャー国際平和自然公園
- Waterton Glacier International Peace Park
- 構成遺産がある国:アメリカ、カナダ
- モンタナ州
- 1995年登録
- Ref No. 354
アメリカの文化遺産
- メサ・ヴェルデ国立公園
- Mesa Verde National Park
- コロラド州
- 1978年登録
- Ref No. 27

- 独立記念館
- Independence Hall
- ペンシルベニア州
- 1776年7月4日。アメリカ独立宣言が行われた広場のある記念館、当初は1749年にペンシルベニア州の議事堂として建設された建物で、フィラデルフィアがアメリアの首都だった1790年~1800年にはアメリカ合衆国議会議事堂として使用されていた。当時の一階と二階の議場からその後の「上院」、「下院」という呼び方につながった。
- 1979年登録
- Ref No. 78
- フィラデルフィア旅行・観光ガイド

- カホキア墳丘群州立史跡
- Cahokia Mounds State Historic Site
- イリノイ州
- 1982年登録
- Ref No. 198
- セントルイス旅行・観光ガイド
- 自由の女神像
- Statue of Liberty
- ニューヨーク州
- ニューヨーク湾のリバティ島にある巨大な女神像で、世界中で最も有名なモニュメントのひとつ。右手でたいまつを持ち、左手で銘板を抱える姿が印象的。像の内部にはエレベーターがあり、10階部分のらせん階段で展望台まで登ることができる。
- 1984年登録
- Ref No. 307
- ニューヨーク旅行・観光ガイド
- チャコ文化
- Chaco Culture
- ニューメキシコ州
- 1987年登録
- Ref No. 353

- シャーロットヴィルのモンティセロとヴァージニア大学
- Monticello and the University of Virginia in Charlottesville
- バージニア州
- 第3代アメリカ大統領のトーマス・ジェファーソンが自ら設計した赤レンガ造りの私邸「モンティセロ」とトーマス・ジェファーソンが設立したヴァージニア大学が文化遺産として登録されている。キャンパスにはローマのパンティオンの影響を受ける建造物がある。
- 1987年登録
- Ref No. 442
- 旅行・観光ガイド

- プエブロ・デ・タオス
- Taos Pueblo
- ニューメキシコ州
- ネイティブ・アメリカン(先住民)、プエブロ部族の集落で、「タオス」とは北部ティワ語で「我々の村」を意味する。リオプエブロ川の左右にアドビ煉瓦による集合住宅が形成されており、西暦1000年~1450年の間に建設されたとされる。
- 1992年登録
- Ref No. 492
- 旅行・観光ガイド

- ポヴァティ・ポイントの記念碑的土構造物群
- Monumental Earthworks of Poverty Point
- ルイジアナ州
- 2014年登録
- Ref No. 1435
- サン・アントニオ伝道施設群
- San Antonio Missions
- テキサス州
- 18世紀にスペイン人宣教師が建設した伝道施設がテキサス州を流れるサンアントニオ川沿いに点在している。構成資産には5ヶ所の伝道施設のほか、農場や住居、水利施設など日常生活に関わる場所も含まれている。
- 2015年登録
- Ref No. 1466
- サンアントニオ旅行・観光ガイド
- フランク・ロイド・ライトの20世紀建築作品群
- The 20th-Century Architecture of Frank Lloyd Wright
- ペンシルベニア州
- アメリカの著名な建築家、フランク・ロイド・ライト氏が設計したアメリカ国内にある建築物の数々が世界遺産として登録されている。ペンシルベニア州にあるカウフマン邸(落水荘)やニューヨークのグッゲンハイム美術館などが構成資産に含まれる。
- 2019年登録
- Ref No. 1496rev
アメリカの複合遺産
- パパハナウモクアケア
- Papahanaumokuakea
- ハワイ
- パパハナウモクアケアは、一般的に観光では立ち入ることができない北西ハワイ諸島に位置する自然保護区。名前はハワイ語の単語を組み合わせ造語。天気が良ければハワイから日本へ向かう飛行機から美しい海や島々を観ることができる。パパハナウモクアケアについては、ハワイ島ヒロのモクパパパ・ディスカバリー・センター(Mokupāpapa Discovery Center)やオアフ島ホノルルのビショップ博物館(Bishop Museum)でも学ぶことができる。
- 2010年登録
- Ref No. 1326